令和五年九月 Lomo Lubitel 166+

大学院1年の鬱がひどくて死んでしまいそうな時に親に借金して買ったカメラを買いなおした。

Lomography社のLomo Lubitel 166+

shop.lomography.com


120フィルムと35㎜が使用できる二眼レフカメラ
元のモデルは旧ソ連製の安価な中判二眼レフLubitel 。Lubitel - Wikipedia


はじめ買ったのは7年前。届いたのは不良品だった。
いつか絶対に買いなおそうとは思っていたけど販売終了になってしまっていた。
今年自分は30歳になるのでその記念にと思っていたんだけど。
販売終了を知った瞬間に心臓バクバク、視界ぐにゃぐにゃ。

急いでその日のうちに色んな通販サイトやオークションサイトで探しまくって運良く中古で1台だけ見つかったので即購入した。

しかし付属品が全部ついておらず、35mmフィルムを使うためアダプタ等が一式欠けていた。公式に付属品だけ購入可能か問い合わせたところ、販売終了品のため対応できないとのことだった。アタッチメントとして欲しかったというよりこれがなければ本当に撮りたい写真が撮れない。

調べてみたところ同じような人がいたみたいで、35mmフィルムを120ブローニーカメラに装填するためのアダプタを3Dプリンタで作成した人が某フリマサイトに出品していたのでそれを購入した。

後は120用のスプールを35mmで使えるように改造して、35mmのパトローネを固定するためのアタッチメントをどうにか自作するしかない。アタッチメント作成のために、とりあえず紙粘土を買ってきた。まずは型取りから。

先ずは120で撮影してみようかな。


そこまで高いカメラじゃないけれど、自分はこのカメラに執着している。
自分の撮りたい写真を撮るためのカメラとして一番可能性を感じているからだ。
もちろん普段使っているOM-1も好きだし自分で組み上げた二眼レフトイカメラも祖母の形見であるcanonのdemiも好きだけど、あの頃の憂鬱とか悔しさとかが相まってこのカメラに執着するようになった。あの頃は本当に安らげるときがバンドのスタジオ練習と写真を撮っている時しかなかったからだと思う。

当時このルビテルでバンドメンバーや友人たちの写真を撮りたいと思っていた。
叶うことなら当時に戻って写真を撮りに行きたい。当時このカメラで自分のバンドメンバーや友人、機材、スタジオ練習の風景、札幌の街並みを撮れていればこのカメラの意味はもっと違っていたと思う。

ずっとこのルビテルを買いなおすタイミングを伺っていた。
こんなに焦って買うことになるとは思わなかったな。

でも確かに手に入れた。末永く大切に使おうと思う。
好きだと思える写真をたくさん撮りたい。


f:id:film_filament:20230928233640j:image

 

令和五年八月 部屋

ラジオを始めた

ポッドキャストでラジオ配信を始めた。
まだ1回分しかアップしていない。
基本的にはひとりしゃべりで内容はこのブログの延長みたいな感じ。
ありがたいことに一緒にやってくれるスタッフもいる。話数が増えたら宣伝するかも。

久々ちゃんと作曲した。自分のラジオのためだけど。気に入って何回も聴いてる。ずっとこういう曲を作りたかった。クリーンギター最高。

soundcloud.comよかったら聴いてください。
ジャケットも気に入っている。

 

部屋づくり

引越してすぐ行かねばならなかった出張を終えてようやく自室の環境を整え始めることができた。照明を設置できたのがとても嬉しい。

頑張って買った美しい照明

惚れ惚れする。kumbhglass(https://kumbhglass.theshop.jp/)で購入。全部一点もの。買えてよかった。

先月の出張中に買った絵を飾った。

ウィリアム・ターナー ≪湖に沈む夕日≫

絵のことはよくわからないし歴史や宗教のことも全然知らない。
テート美術館展で見た実物の色がとても気に入って、出口にあるミュージアムショップでいいレプリカが手ごろな値段で売っていたので買ってしまった。
額縁は金色のものを買おうとしたけど提案してもらった銀色のものを買った。
今後は写真をプリントして飾るつもり。

エフェクター製作の再開に向けてパーツの整理を始めた。f:id:film_filament:20230830214819j:image

まだまだ終わりません

デスク周りの配線がごちゃごちゃしているので整理したい。

時間があったら遊んでしまうのでなかなか部屋の整理が進まない。
PS2少年ヤンガスと不思議のダンジョンをやったり映画を観たり散歩したりしている。

ガソリンが高かったりフィルムが高かったりして前のようにフラフラできないけど、どうにかやっていくしかないので先ずは部屋を整えようと思う。飽きたらフラフラする。






令和五年六月/七月 転居

一軒家に引っ越した。
かくして借金の塊になって夏が始まった。

先月中旬から今月頭にかけて引っ越しでずっとバタバタしていた。新居の整理も終わらぬうちに引っ越してすぐに出張。気が付けば八月を迎えようとしていてもう何が何だか。

猫を引取った

元々自分の実家周りをうろついていた猫。
2016年のある日、子猫を6匹も引き連れて実家の目の前現れたので母親が7匹まとめて保護。夏の帰省で実家に帰ったときは猫にまみれて過ごした。ちょうどリオオリンピックの時期だったので、テレビでバドミントンの試合を流していたら子猫6匹が並んでシャトルを追っていたのは可愛かった。

子猫6匹全員を里親に出し、母猫は避妊手術をして地域猫として野良に返した。ここまでちゃんとやった母親はすごい。その後ずっと母猫は実家を拠点に野良猫として過ごしていたんだけど、母親からの申し出もあり、この度の転居で引き取ることにした。

引っ越しが完了する2週間ほど前から再度母親が実家で保護。引っ越し完了の数日後に実家から新居に運んだ。迎えた当日は一晩中夜鳴きが続いて大変だった。2、3日夜鳴きは続いたけどすぐ慣れたようで今ではもうリラックスそのもの。長生きしてほしい。

f:id:film_filament:20230729234616j:image

 

久しぶりに会う友人

幼なじみの友人と久しぶりに会った。当初は結婚式にも来るはずだったが、流行病で規模を縮小したので招待できなくなってしまった友人。連絡してもあまり返ってこなかったりするので会ってくれるかちょっと心配してたけど、会ったら昔と変わらず。共通の友人にも生存報告しておいた。近況を色々話せてよかった。

 

展示と映画

イリュミナシオン

銀座のギャラリーうぇすとで開かれていたイリュミナシオン展でオブジェを見てきた。内林武史氏の作品目当てで行ったけれど、どの作家の作品もとても綺麗でよかった。清田範男という作家を知ることができたのは収穫。自分も金属や錆を使った作品を作りたくなった。

・テート美術館展

絵画も写真も造形物もあった。見応え十分。リヒターの作品をここでも見られるとは。うれしかったな。
f:id:film_filament:20230729234752j:image
展示で一番気に入った絵のレプリカが手頃な価格だったので買って帰った。その足で新橋駅前にある額縁専門店に行って額縁を買った。絵を見せて好みを伝えたら合いそうなものを提案してくれた。店員さんも気さくで丁寧にいろいろ教えてくれていいお店だったな。専門店だから少し緊張したけど行ってよかった。絵をその場で丁寧に額装してくれた。今度は写真をプリントして飾るときが来たらまた額縁を買いに行こうと思う。

・Ice Cream fever

額装してもらった絵をもって映画館に行った。

icecreamfever-movie.com

とてもいい映画だった。映画好きな人は拒絶反応があるかもしれないなとちょっと思ったけど、自分は好きな作品だった。映画館で観ることができてよかった。真夏のうちにまた映画館で観たい。

・uamou

恵比寿でuamouの展示を見た。おばけがお気に入り。その後上野まで行ってStudio uamouのショップでグッズを買った。可愛いです。

 

ライブ

People In The Box

15th anniversary tourのツアーファイナルを観てきた。Camera Obscuraのリリースツアーでもあるけれど、完璧な庭、あなたの中の忘れた海、机上の空軍、スルツェイを聴けたのはとても嬉しかった。自家製ベーコンの作り方と水晶体に漂う世界はライブで聴いたら結構印象が変わったな。とてもよかった。

jamming O.P.

ライブに行ける機会は中々ないよな、、、と思っていたjamming O.P.。念願のライブに行けて本当に嬉しかった。憧れのバンド。ギターも歌もドラムもベースも全部とてもかっこよかった。大学生の頃の自分に自慢したい。音源を作ると宣言していたので楽しみに待っています。チャックさんと握手できて嬉しかった。10年ほど前に憂鬱な時にTwitterで太田垣さんが相手してくれたのはいい思い出。感謝しています。ライブの物販で感謝を伝えたかったけど人も多かったし、長々と話してしまうのもみっともない気がしたのでやめた。またライブ行きます。

 

 


色々と良いこと楽しいことがたくさんあった一方で疲れてしまっているのも事実。暑さのせいじゃない。猛暑酷暑ではあるけれど夏らしい風景は最高。しかし憂鬱が薄い影みたいにぴたっとついている感じがする。

今の世の中酷い。本当に。今に始まったことではないのかもしれないけれど。出張先でニュースを見ないようにしていたけれどもう本当に憂鬱になる。自分の仕事のこと考えてもそうだし外を見てもそう。自分の手の届く範囲を清潔にするしかないし血眼になって日々世間に隙間を探しては奇跡的に見つけられたら頑張って人に見つからないように守ったり拡張したりしないといけない。過激な思想を持って殺気立っている人間の様に目を血走らせながらあるのかさえ分からないものを必死に探し回らないといけない気がしてくる。そんなことしてるうちに人生が終わってしまいそう。玄関のないシェルターが欲しい。


そろそろ出張も終わる。やっと新居でゆっくりできるかもしれない。部屋や庭をゆっくり作って、いい空間にしていきたい。

少し休みたいな。

令和五年五月 カメラ・オブスキュラ

Camera Obscura

People In The Boxの新アルバム「Camera Obscura」がリリースされましたね。

pitb.stores.jp
相変わらずカッコいい。ひと通り聞いてみた最初の感想としては「良い」とか「カッコいい」じゃなくて「スゴイ」だった。全曲良いです。

第一印象では1曲目の「DPPLGNGR」、2曲目の「螺旋をほどく話」、5曲目の「スマート製品」、8曲目の「水晶体に漂う世界」が好きだった。
今は3曲目の「戦争がはじまる」、6曲目「自家製ベーコンの作り方」にハマりつつある。

前作のTabula rasaまでのものがひっくり返されたというか、よく似てるけれど明らかに違っているようなパラレルワールドに投げ入れられたような感覚があった。
(これについてはうまく説明できない。文章力の無さたるや)

もしかしてこのアルバムを作ったのはPeople In The Boxドッペルゲンガーだったりする??

曲は相変わらず難解だし真面目に聴きすぎたら楽器やバンドを辞めたくなりそうなほど圧倒される。
歌詞については生々しさが顕著で怖さすら覚える。

自分の感覚ではWall, Windowあたりからtabula rasaにかけて生活感や日常の中のしこりやノイズ的なもの存在感が徐々に大きくなってきたなぁと思っていたところ、今回のCamera Obscuraは生々しさ全開で、もはやこれまでの詩的な感じがありつつも大分違っていてビックリした。

前アルバムのリリースが2019年。
一昨年あたりからそろそろ新作が来るはずと思い続けて待ちに待った新アルバム。アルバムタイトルも良い。

長い時間をかけて何回も聴くことになりそう。


カメラのはなし

ところで、自分はカメラをやっている。

https://www.instagram.com/film_filament/


フィルムカメラ4台とミラーレス一眼1台を持っている。
Nikonのフルサイズ一眼レフ(とても高い)を買いたいと思っていたが、いつの間にかフィルムカメラが何台か増えていた。

フィルムはデジタルと比べてとにかく金がかかるが、自分はフィルムでばかり写真を撮っている。

フィルムの写真とデジタルの写真は全くの別物で、自然な曖昧さが出る。
カラーネガで撮った写真には100%の白や黒はなく、何かしらの色がついているし(多分)、レンズやフィルムの個性によって目に映った風景とはだいぶ異なるものが撮れる。
自分の記憶を良い感じに色づけしてくれるような感じがしてとてもイイ。

去年の夏に、山中信夫の企画展を見に行った。

企画展[山中信夫☆回顧展]|栃木県立美術館

原始的なカメラ(ピンホールカメラ)で撮影した写真に衝撃を受けた。

山中信夫が自室をピンホールカメラにして撮った継ぎ接ぎしたような巨大な写真もよかった。

この部屋そのものがカメラになっているものがカメラ・オブスクーラ(カメラ・オブスキュラ)である。

ja.wikipedia.org
この山中信夫の展示を見てから原始的なカメラの自作に興味が出てきて1年近く経ち、People In The Boxの新しいアルバムのタイトルに噛みつかれた今、カメラ製作の機運が高まっている。

35mmカラーネガフィルムで撮影できるピンホールカメラを自作したい。

今年の夏の工作はこれで決まり。

そしてこの文章を書いている今、山中信夫の図録を注文してしまった。
栃木県立美術館が1987年に出版した図録。届くのが楽しみ。

無味異臭の不潔な肉付け(少し強めの重力)

レンタルDVD屋や動画配信サービスで何を観ればいいか分からない、見たいものが分からない。

食べたいものが何か分からなくなる。全部これじゃないような気がしてくる。

薬局でしっくりくる入浴剤が見つからない。癒しを求めて買いに来たのにぼんやり思い描いていたようなものがない。多分あまり差は無いだろうに選べない。余計に疲れる。

誰からも干渉されない時間と本ゆっくり読める環境を求めてカフェを探しても時間と距離の制約はある。なかなかにいい所が見つからない。

何かを期待して街に出たけれど何も無い。何も起きないし欲しいものがあるわけではない。

結局どうしていいかわからない。
毎回毎回、動画配信等のコンテンツにしろ、買い物や食事にしろ、外出にしろ、そこにアクセスすれば自分の求める何かがあるだろうという期待だけでゾンビみたいに動いていたんだなと認識してしまっては嫌な気持ちになっている。

結局何もできず時間を無駄にしてしまったと感じることもある。
ぼんやり妥協して金を使い、時間も金も無駄にしたのではないかと落ち込むこともある。少額であったとしても、そんなに長い時間でなかったとしても、そう思ってしまうと途端に重荷になる。

何かとやらない理由を見つけやすい今のこの時勢で、結局何もしなかった、できなかった方に身を置くのも、やったところで虚無感やこれじゃないという感じを覚えるのは、そうじゃないのかもしれないけど何かとやらない理由を見つけている側に引っ張られているような気がしてならない。

ある程度目当てがある場合は多少余計な金や時間がかかってしまったとしても、それらも含めて目当てである事物の価値として受け入れられる。でも、単に何かを期待しているだけだと真逆の評価になる。
そんな日は一日中あるいは一晩中「今日は生きるのが下手だった」と思い続けることになる。

毎回のように感じる何も無い状況にも、同じこと繰り返しているし自分にも、ちょっとした絶望のようなものを覚える。

そんなの皆も同じだと言われるかもしれないし、実際そうなのかもしれない。だけど、この状況を静観して直視した時に結構落胆した。ひしひしと絶望感を味わった。

俺はこんなことをもう10年以上も続けている。

退屈といえば退屈という範囲のものだろうけど、単につまらないわけではない。これは退屈というより、正体不明の焦燥感とか不安という骨格があって、退屈とか虚無感とか不機嫌で不潔に肉付けされている。

多分この状態になっている時の俺は俺の形を保ちつつも異臭のような雰囲気を放ちながら歪なものになっているような気がする。

この先もこれが続くのかと思うと諦めのような気持ちが湧いてくる。強い悲しみや頭を掻きむしるような苛立ちは無くて、味気なさとか息苦しさが支配的になる。

とても疲れてるのに、ひとり歩いて遠くの家まで帰らなければいけないような感覚が、日常の中の極めて短い時分の中に一瞬入り込んで来たり、気がついたらそんな感覚になって何時間も経っていたりする。

痣になった打撲をまたぶつけて鈍痛を長引かせているような生活。
半ば不可抗力で進まない仕事が山積みになっている時と同じ重力を感じている。

これを消化するにはどうすればいい。

令和五年四月 歩きまわったりかゆかったり

今年は桜の開花が早かった。
桜の開花から随分時間が経ったような気がするけどまだひと月も経ってないんだな。

桜などの写真

今年は桜や春の風景を撮るための散歩をする時間がとれなった。少し悔しい。
FILM NEVER DIE UMI800というネガフィルムを装填したOLYMPUS OM-1で撮影。

item.rakuten.co.jp
Cinestill 800Tと同じシネマ用タングステンフィルムなんだけど、UMI800はムラがあって赤い筋が入った感光写真が撮れたりする。UMI800はCinestill 800Tよりも昼の風景が映えるように思える。






あの世みたいな写真が撮れる。

 

高円寺・下北沢

コロナ禍になって以来、会えていなかった友人に会うために高円寺に行ってきた。
友人を通して久しく会っていない人の近況も聞けたし、友人が連れてきた仲間との初めての出会いもあった。楽しかったな。一緒に食事した後、公園でアイスを食べながらいろいろ話して、「男子校出身の奴って、どこか暗い部分があるよね」って話で盛り上がった。
自分もそうだし周りを見てても本当にそうだなと思う。
男子校または男子校みたいな環境にいた人、心当たりあるんじゃないだろうか。

友人たちに改札まで見送ってもらい、改札を通ってから蟹ブックスに行ってみようと思っていたのを思い出した。
急いで高円寺の街の中に戻って行ってきた。蟹ブックス。

www.kanibooks.com

エッセイを2冊買って店を後にした。
たまたま通りかかった駅近くのギャラリーでやっていた絵と詩の展示もよかった。

次の日は朝から下北沢に出向いて日記屋 月日に行ってきた。初めて下北沢に行ったけどここにしか行ってない。ここでもエッセイ(というより、まさに日記)を買った。ここではコーヒーやビールも売っているので温かいカフェオレを注文した。コーヒーのことは全然わからない自分でも、「豆の味がしっかりして旨い!ヒヒッ」て思った。

ブラックコーヒーは全然飲めないけどカフェオレは好きだ。

その他いろいろ

目黒のカレー屋に行ったり、渋谷でエドワード・ゴーリーの展示をタイミングよく見られたり、秋葉原エフェクター製作のパーツを物色したり、エフェクターを探し回って10kmくらい歩いたりした。渋谷の兆楽は旨かった。
ゴーリーの作品をもっと集めようと思った。

 

今月は楽しいことがたくさんあった。ヘアオイルというものを使うと頭が爆発しなくなるということも覚えた。

しかし疲れることもそれなりにあった。
何より体中かゆい。頭のてっぺんから足の先までかゆい。
原因不明。ストレスが原因だったとしたら体のかゆみが主なストレスの原因なんだけど、どうすりゃいいんだ。とにかく保湿ですか。オイルでびしゃびしゃにするしかないのだろうか。

令和五年三月 海の写真

梅の写真を撮ろうと思っていたけど、気づいたら桜の時期になっていた。
Kodak Gold200を装填して春の写真を撮りたいけど、まだ旅行で使っていたISO800の個性的なフィルムを使い切っていないのでおあずけ。

友人のバンドに写真を提供した

バンドメンバーでもある友人がやっている別のバンドが音源をリリースした。
他のメンバーは同じサークルの後輩たち。
嬉しいことに自分の撮った写真がジャケットに使われている。
中央の卵の殻の写真は特に気に入っているやつで、これまでどこにも載せなくて正解だったと思っている。

linkcloud.mu

3曲ともカッコいいです。3曲目が好き。
札幌でバンド活動できるのはいいなあ。

リバーサルフィルムと海の写真

首を長くして待っていたリバーサルフィルムの現像が終わった。
 

そのうちフィルムを切り出して綺麗に飾ろうと思う。


去年からそこそこ忙しなく動いている。
自分のやりたいことも少しづつだけどできている気がする。
季節の変わり目に負けないようにしましょうね。